星の誕生

宇宙

ビックバンから数億年後、
膨張している宇宙の中で、
ビックバンで生まれた水素やヘリウムは
均一ではなく、密度の高い場所や
低い場所が生まれる
水素やヘリウムの密度の高いところでは、
重力による収縮が起こり星の形成が始まる
星の中心で温度、圧力が上昇すると
核融合反応が始まる
核融合反応とは、小さな原子核が融合して
大きな原子核になることで、
太陽では、水素の原子核の陽子4個が融合
してヘリウム原子核1個になる反応が起きてます
宇宙にある多くの恒星では、太陽のように
水素による核融合反応をしているのがほとんどです
この水素による核融合反応が続く時間は
恒星の質量によりかわり、
太陽はだいたい100億年だと考えられています
太陽は誕生してから約46億年なので、
後50億年は太陽は輝き続けると
考えられています

コメント

タイトルとURLをコピーしました